お知らせ

LIFE2025 演題募集

本学会が幹事を担当する LIFE 2025 (第24回日本生活支援工学会大会,日本機械学会福祉工学シンポジウム2025,第40回ライフサポート学会大会)の演題申し込みを開始いたしました。

演題申込締切日: 2025年5月19日(月)
演題採否通知日: 2025年6月 2日(月)
論文提出締切日: 2025年6月23日(月)

https://life2025.secand.net/endai.html

LIFE2025では一般セッション(GS)およびオーガナイズドセッション(OS)について演題を募集します。GSおよび『演題公募型』『一部公募型』のOSについてはどなたでも、『完全指定型』のOSについてはオーガナイザから依頼された方のみ演題申込が可能です。

■ 一般セッション(GS)

  • GS-1:支援機器・リハビリテーション機器
  • GS-2:生活支援
  • GS-3:生命支援
  • GS-4:計測・制御、要素技術
  • GS-5:社会基盤

■ オーガナイズドセッション(OS)

  • OS-1.生活期リハビリテーション・ヘルスケア
  • OS-2.顎口腔機能に関する先端技術
  • OS-3.看護理工学
  • OS-4.足と歩行の医工学
  • OS-5.理学療法分野における工学技術の応用
  • OS-6.心臓血管血流生理
  • OS-7.がん対策を支える情報と技術
  • OS-8.LIFE学生連合企画オーガナイズドセッション(指定演者のみ)
  • OS-9.各専門領域における支援機器人材育成プログラムの構築(指定演者のみ)
  • OS-10.介護ロボットから介護テクノロジーへの新展開(指定演者のみ)
  • OS-11.利用現場からのエビデンスの必要性と取組み(指定演者のみ)
  • OS-12.ニューロリハビリテーションと工学
  • OS-13.医療Dxを実現する医薬品医療機器GS1コードの普及と課題(指定演者のみ)
  • OS-14.医療福祉ロボット
  • OS-15.分野連携が必要な領域における人材育成の取り組み(指定演者のみ)
  • OS-16.生体流体工学 ~次世代の医療デバイス開発に向けて~(指定演者のみ)